top of page
社会ではたらくことに不安や悩みを抱えている全ての方に
「はたらく」を通して、一緒に道のりを歩みます
就労移行支援事業所ユースター/キャリアセンターユーディー
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_899dafe3a0fc4c9ebf6363c7e1a66269~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a65aea_899dafe3a0fc4c9ebf6363c7e1a66269~mv2.webp)
![スタンダードは変わる③「心」](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_899dafe3a0fc4c9ebf6363c7e1a66269~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a65aea_899dafe3a0fc4c9ebf6363c7e1a66269~mv2.webp)
吉岡 俊史
11月1日
スタンダードは変わる③「心」
一つ前のブログで、知ることを短縮化すると便利にはなるが、知るプロセスの中で心が動かされることの魅力について書かせていただきました。 そして、心を動かされる価値についてもスタンダードと思われてきたことが大きく変わっているような気がします。...
![](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_5b4f9f32666545aa90570058dd34e9e7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a65aea_5b4f9f32666545aa90570058dd34e9e7~mv2.webp)
![新規スタッフ(就労支援員)を募集します!](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_5b4f9f32666545aa90570058dd34e9e7~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a65aea_5b4f9f32666545aa90570058dd34e9e7~mv2.webp)
スタッフ
11月1日
新規スタッフ(就労支援員)を募集します!
2021年創業以来、初の就労支援スタッフ増員募集をいたします。 ユースターでの事業が広がり、ますます専門的就労支援が求められてきました。 多くの利用者の方への専門支援を展開できますよう、仲間となっていただける支援スタッフを募集します。...
![](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_3203c0336fb64ca5b7de110634529bba~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a65aea_3203c0336fb64ca5b7de110634529bba~mv2.webp)
![スタンダードは変わる②「知ること」](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_3203c0336fb64ca5b7de110634529bba~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a65aea_3203c0336fb64ca5b7de110634529bba~mv2.webp)
吉岡 俊史
10月30日
スタンダードは変わる②「知ること」
一つ前のブログでは、時間や生活リズムについて、スタンダードが変わっていることと、それに合わせた支援について書かせていただきました。 今日は「知識や情報の収集方法」つまり「知ること」についてです。 私たちの今は、情報を得るなど物事を知る方法として、辞書や誰かに聞くといった手段...
![](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_cb77a1940ca0461e821a4d79e60ad589~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a65aea_cb77a1940ca0461e821a4d79e60ad589~mv2.webp)
![スタンダードは変わる①「時間」](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_cb77a1940ca0461e821a4d79e60ad589~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a65aea_cb77a1940ca0461e821a4d79e60ad589~mv2.webp)
吉岡 俊史
10月28日
スタンダードは変わる①「時間」
常識や慣習がどんどん変わってゆくのが私たちの日常なのかもしれません。 今の時代は、変化のスパンが特に短い気がします。 今日の常識は明日の非常識、だからアップデートという言葉が流行るのかもしれません。SNSが多くの人の情報源になっている生活が、スタンダードといわれたものを覆ら...
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_bd736b8082284a4ba86927586958efb4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/11062b_bd736b8082284a4ba86927586958efb4~mv2.webp)
![利用者と支援者の関係](https://static.wixstatic.com/media/11062b_bd736b8082284a4ba86927586958efb4~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/11062b_bd736b8082284a4ba86927586958efb4~mv2.webp)
吉岡 俊史
10月16日
利用者と支援者の関係
就労移行支援事業所ユースターを利用されている方で「支援者に迷惑をかけたくないので・・・」、と一人で就職活動を進めようとした方がいらっしゃいます。 その言葉を聞いた時、一人の支援スタッフとして、率直に大変申し訳ない気持ちになりました。通常の支援関係のもとでは、ユースターを利用...
![](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_af67cde824ff4972a5b217031ff19602~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a65aea_af67cde824ff4972a5b217031ff19602~mv2.webp)
![生成AIと就労支援②](https://static.wixstatic.com/media/a65aea_af67cde824ff4972a5b217031ff19602~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a65aea_af67cde824ff4972a5b217031ff19602~mv2.webp)
吉岡 俊史
9月27日
生成AIと就労支援②
一つ前のブログ「生成AIと就労支援①」で、『生成AIから回答を導き出す”方法”』と『人が働く動機や意欲を本人と一緒に見つける方法』に共通点があるのではないか、と書かせていただきました。 ブログのテーマから生成AIを就労支援に使うことを言うのか?と思われた方にはがっかりさせて...
![](https://static.wixstatic.com/media/f1d5689280c6462ea92b06c169b00597.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/f1d5689280c6462ea92b06c169b00597.webp)
![生成AIと就労支援①](https://static.wixstatic.com/media/f1d5689280c6462ea92b06c169b00597.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/f1d5689280c6462ea92b06c169b00597.webp)
吉岡 俊史
9月25日
生成AIと就労支援①
生成AIが日常の中に広がっていますが、ご存知のとおり生成AIを使用できる領域はとても広いと言われます。その中にあっても、福祉や障がいのある方の支援については、他の領域に比べて比較的浸透スピードがゆっくりなのかと思います。...
bottom of page