top of page

パソコンスクールさながらに?

写真はパソコンをスクール形式で学んでいる場面です。

ユースターがスクールを始めた??・・・いえ、そういうことではありません。


パソコンスクールと同等の知識を教えることは、ユースターはできません。

でも、パソコンを使って働くと想定した場合に、働く上で必要なコミュニケーション、社会人として知っておくべきルールやふるまいなどはユースターで習得できます。


就労を通して社会で活躍したいと希望される方を対象に、就労移行支援事業所ユースターでは、幅広い知識を網羅した、プログラム形式の活動を行っています。


ユースターでは学べない専門的なパソコンの知識は、パソコンスクールで学べます。。。

一方で、パソコンスクールでは学べない、社会性やコミュニケーションの知識はユースターで習得します。


写真は、ユースターの中でいわば「パソコンスクール」さながらに、研修に参加する体験です。

集団で同じ動きをする時など、暗黙のルールがありますが、それを知らずに苦労することの無いよう、さまざまな場面でのルールのとらえ方を確認しています。


この例のように、社会のさまざまな場面を想定して、リアルに体験を重ねることは、社会生活に向けた大事な準備になります。


今までは家族や身近な方が、フォローをしたり、アドバイスをしてきたかと思いますが、将来的には、自分で必要な情報を周囲の人から得ることになりますので、それができる実感があれば、自分でも自信がつくと思います。


ユースターを利用される皆さんは、それぞれの場面でのふるまい、ルールなどに敏感になって、自分のものにできるよう日々努力されています。

そして、地道にがんばるユースターの皆さんは、やがて、自分がルールに従う、ということだけではなく、集団の中で、他の人に気をつかったり、配慮をするという力も身につけてゆかれます。


ユースター内で行うパソコントレーニングの写真
周りの人に配慮もしつつ、連動した行動をとる体験をしています

 
 
 

Comentarios


Copyright © youfirst ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page