「一人一人の生き方の多様性の進化に、今の福祉や支援の形は追いついていないような気がします・・・」と前のブログで書かせていただきました。
なぜ追いついていないのか?といいますと、それは、生き方の多様化に対して、今の福祉サービスの形は、その種類や支援の方法を増やしているだけだからのような気がします。例えば就労についていえば、就労継続や就労移行支援といった数種類の事業が存在するだけです。それぞれ事業者は多く存在しますが、それだけで、生き方に応える支援のバリエーションや選択肢が増えたことにはなりません。もっと、一人ひとりの生き方の多様化に応えられる究極のしくみが必要だと感じます。
「こんな生き方を尊重したサポートをしてほしい」「こういう支援が欲しい」と個人個人が思うことに合わせられる根本的な福祉のしくみがあると良いと思っています。
自由に組み立てられる支援ができる事業者は増えていると思います。例えば当ユースターでは既存の制度にとらわれることなく、利用される方のニーズを探求しています。
既存の福祉の仕組みでまかなえる部分は既存の仕組みでカバーし、その枠の外にある希望については「できない」ではなく「どうやったらできるか」を考えて導入します。
制度にないからできない、というナンセンスな終わり方は今の福祉の要望だけでなく、時代の進化に合っていないと思うからです。
特に、就労支援については、利用される方のニーズの広がり方は顕著です。
皆さんの、就労に関する福祉サービスの使い方が多彩になってきています。
例えば、
ほんの少しだけ関わってもらえれば良い・・・
就職活動だけサポートして欲しい・・・
就職や働くことは自分だけでできるので、困った時だけしっかりサポートして欲しい・・
会社に障がいがあることは伝えないので、職場以外の場所と時間で悩みを聞いて欲しい・・
働く人の生活となるような支援が欲しい・・・
などです
さらに言えば、支援を受けないと絶対に何もできない、という方ばかりではなく、受けなくても良いが、受けた方が自分の生活がより豊かになるので支援を使ってみようか、という方も多くいらっしゃるように感じます。
支援の形は変わっていますし、変わらないといけません。どう変わるのかを、利用される方からしっかりと教わり続けます。
Comentários