top of page

就労移行支援事業所ユースター

room02.jpg
parson.jpg

利用できる方

障がい者手帳をお持ちの方、もしくは医師の診断書または意見書をお持ちの方

手帳や診断のない方、ご不明な場合はお気軽にご相談下さい。

就労移行支援事業とは

一般企業などへの就職を目指す障がいや難病のある方を対象とした、就労に必要な知識と能力の向上のために必要な訓練、就労に関する相談や支援を行います。

就労移行支援の利用期間は原則2年以内となっています。2年の間に、職業訓練や職場探しなどのサポートを受けて就労を目指していただきます。

心理学者セッション

ユースターのサポート方法とは

2.png

働くための入念な「土台作り」

 職業トレーニングは、就職用のスキルだけではなく、社会人としての振る舞い、就職に向けた各種準備やトレーニングを行なっています。

 支援の内容は、就職の準備を整える段階から、就職後の社会人生活までを網羅した、様々な経験値を積むトレーニングや自己理解を深めるトレーニング、自己アピール力や融和的コミュニケーション力を高めるトレーニングなどを揃えています。

​ 阿吽の呼吸や相手から見た自分の方向など働いてからは教えてくれない細かなことまで、サポート提供いたします。困難を自分で乗り越えるための力作りをたいせつに、基礎基本をトレーニングします。

3.png

「オンリーワン」の「働くスタイル」

提供するプログラムは、個々のニーズや希望に合わせた内容にすることを心がけています。通勤通所に不安があれば、職員が付き添い1人で通所できるようにサポートをします。

一人ひとりの強み弱みを理解して、そこに合ったサービスを提供し、どんな仕事が合っているのか一緒に確認します。また、働き続けるために必要なスキルや心構えを習得できるように、職業観やキャリア発達という視点を取り入れて、プログラムを行なっていただきます。

実際の企業でインターンシップを経験し、自信をつけて憧れの企業へチャレンジすることができます。

4.png

誰しも持ってる「ワークチャンス」

 自分の希望や興味関心、自信などを踏まえてハローワークなどで求職活動をします。

 その時はなかなか見つからない『自分に合う』求人ですが、チャンスは必ず来るので、逃さないように常にトレーニングや自己理解を続けてゆきます。

​ 勤務時間や勤務場所はもちろん、どんな人と一緒に働くのかなど大切な情報をしっかりとキャッチできるようにサポートいたします。

リモートオフィス

非通所型の「遠隔就労支援」

通所が困難であることが、せっかくの学びたい意欲を阻害する原因の一つでもあります。

通所することにお悩みの方でも、ウェブ会議ツールのZOOMを使用して、ご自宅に居ながらサポートを受けられます。在宅と通所を組み合わせながら、出来るだけご希望に合う形でプログラムをご提案します。

どんな人が対象なの?
就労移行支援

支援プログラム

支援プログラム
ビジネスミーティング

コミュニケーショントレーニング

  • 話すだけではなく、相手の表情や口調、目に見えないコミュニケーションを様々な方法で身につけてゆきます。

  • スマートフォンなどの通信機器を使用してのコミュニケーションや適切な文章メールの作成方法を身につけてゆきます。

金属製の文字

企業実習

  • 興味のある仕事や今の自分の力を試すために実際の企業に行き、経験値を積んでゆきます。

  • 就職前の見学実習を通して、大切な進路を職員と一緒に考えてゆきます。

彼女のラップトップで

事務トレーニング

  • 事務職は総合的な能力を求められます。そのための各種トレーニングを難易度別にご用意しています。

  • 基本的なPC操作や文章能力、ミスや困ったときの上司への報連相など身につけてゆきます。

積み上がった本

講座

  • 会社などでは教わらない、または聞けないようなことを、座学として学んでいただきます。

  • 就職後だけではなく、今の自分に役立つこともあるかもしれません。

植物と本

マイタイム

  • 自分の時間をどのように使うか、リラックス?自己研鑽?自分を知るための総合的な時間です。

  • 相手を知る社会を知ることも大事ですが、自分を知ることも大切です。

​1日のスケジュール

timeline1.png

マイタイムとは、利用者さんが何をするのか、ご自身でコーディネートする時間です。

利用者さんと職員が自由にコミュニケーションをとることができます。

面接の練習をしたり、業界について学ぶなど、その時間が不要であれば帰宅することもできます。

上記はあくまで例です。

スタッフと話し合いながら、利用者さんのペースと目標にあった就職準備ができます。

ぜひ、ご相談ください。

就職までの道のり

就職までの道のり

nagare.png
kobetsusoudan.png

個別サポートの作り方~人それぞれ違ったサポート~

※計画表やスケジュールについては、あくまでもイメージです。

 詳細についてはお問い合わせをご活用下さい。

当社スタッフの就労支援サービスの事例(Aさん男性)

利用者さん自身の行動を変えたり、一般的な考え方に合わせるようなことはいたしません。

利用者さんが自分で行動を変える必要性を感じたり、他の色々な考え方に触れることでご自身の考え方の偏りやくせに気が付いて行くのをサポートいたします。

名称未設定のデザイン.png

就労支援を受けるきっかけ~就職するまで

Aさんは高校を卒業後、ある就労継続支援B型事業所に通所されていました。

「いつか社会で働きたい」「人の役に立つ仕事をしたい」と思いながら、サポートを受けていましたが、一般就職は難しいといわれ、就職への機会や自信を失っていました。

 

Aさんは相談室の職員に相談し、自分の就労能力や職業適性を知るために、ユースターの職業興味検査など「適性アセスメント」を受けることにしました。結果は「決まりに従って同じことを繰り返す仕事が得意」「練習すると上達する仕事」に興味関心が強いことがわかりました。また人の役に立つことや他人の援助になるようなことが好きなことがわかりました。将来を考えるうえで自分に関する情報がいくつか増えたことに、嬉しそうでした。

 

 後日、ご家族と一緒に施設見学や体験実習を1週間程度利用され、Aさんの仕事へのモチベーションや希望、興味関心、自信などがどこにあるのかを踏まえ、ユースターでサポートを提供するとしたら、どのようなプログラムになるのか今後の流れをご説明し、正式に利用することとなりました。

 

 利用後は、ご家族からのお手紙や相談支援事業所との綿密な連携などご協力もあり、順調にトレーニングを積み重ねてゆきました。

過去に、社会にでるチャンスを得られなかった辛く苦い経験もあるAさん。ご自身の作業能力や仕事に対してあまり自信がないAさんでしたが、ユースターに通いながら少しずつ、自信を回復してゆきます。

 

通所して1年あまりが経過し、就職活動を開始、企業見学や企業実習を経て、念願の一般就職をされました。就職後も適宜弊所のサポートを受けながら順調に働かれています。

ユースターが手がけたサービス

  • 自信の回復

 過去の経験から、自分に自信のないAさん。まずはユースターがAさんにとっての有意義な居場所と感じてもらうため、定期的に支援者と面談し、過去の出来事や今の話、将来の話など、時には雑談もしながらリラックスできるようにサポートをさせていただきました。

  • 強みのお伝え

 ユースターでのトレーニングは多種多様なものがあります。その中でさんの「強み」となるような出来事や成果を直接口頭でお伝えすることや、月に1回の職員との振り返りの際に共有しました。するとAさんは人から認められることや頼りにされることを実感され、目標を立てやすくなり、就職に向けての歩みがより一層はかどりました。

  • 企業実習で実践経験

 不安な気持ちも少なくなり、自信も少しずつついて来た頃に、ユースターと連携している企業さんへ、就職準備としての実践経験を積むこととなります。支援者ではなく企業の人とコミュニケーションを取ることや、施設内でのトレーニングとはまた違った雰囲気、緊張感のある中で多くの経験を積んでいただきました。就職するまでには2社それぞれ3か月程度の企業実習を経験されています。

  • 就職活動準備

 企業実習にも慣れてきたころに、Aさんから「そろそろ就職したいと思っています」とお話がありました。支援者としても就職前のトレーニング成果が出ていることを判断し、一緒にハローワークに行き、求職者登録をしています。求人検索、履歴書練習、面接練習など就職活動を本格的に始めるための準備を、Aさんのペースで進めてゆきました。

  • 就職活動⇒就職⇒就職後支援

 企業見学、企業体験実習など経験されました。就職するまでに企業見学は3社、企業体験実習は2社の就職活動をされています。企業体験実習では、従業員さんとのコミュニケーションがうまくいかなかったり、ストレスが溜まったりなどがありました。また、仕事の覚え方や覚えるスピードなど合理的配慮がどこに必要なのかも、支援員と一緒に考えながら、ご自身で納得できる就職先を慎重にご自分で選択していました。

そして、面接を受け念願の就職をしました。

  就職後は試用期間を経て、正式雇用となり就職後サポートを受けながら、今も元気に働いています。

 人事異動や一緒に仕事をする人とのコミュニケーションなど、困ることやストレスに感じることもある様子ですが、ユースターでの経験が生かされ、相談することや必要なサポートを受けることで順調に働き続けられています。

ご利用までの流れ

tel3.png

1.お問い合わせ

まずはお電話・メール、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
お話を伺い、見学や体験利用の打ち合せを行ないます。
ご相談のみも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

kengaku.jpg

2.見学

スケジュールを調整し、サービスについてスタッフがご案内します。

実際の作業や、事業所内の雰囲気を知ることができます。相談・見学・体験はご本人以外に、ご家族の同行も可能です。

mendan3.png

3.面談・プログラム作成

現在の状況やご要望等をお聞きし、専門スタッフと一緒に最適なプランを考えてゆきます。

gyosei.jpg

4.行政手続き

「障がい者手帳」または「障がい福祉サービス受給者証」をお持ちでない場合は書類申請が必要となります。
利用のために必要な各種手続き、書類の準備を行なっていただきます。サポートも可能です。

nyukai.jpg

5.利用開始

働き続けるために必要なこととして、心と体の準備を整えます

そのため、初めは週1回、半日と調整をしながらスタートすることも出来ます。

IMG_4251_edited.jpg

Contact

まずはお気軽にご相談ください
施設の見学や体験学習など随時行っております。

bottom of page